第1条(目的)
Sterling Squad(以下「当クラブ」といいます。)は、元プロランナーと、プロのフィジカルトレーナーがタッグを組み、最高品質の指導を提供することで、箱根駅伝をはじめとする大舞台で活躍する選手を育てることを目的とします。
第2条(規約の適用)
- Sterling Squad会員規約(以下「本規約」といいます。)は、当クラブに通う際に適用する事項を定めたものです。
- 本規約は、当クラブの生徒(以下「生徒」といいます。)及び生徒の親権者・後見人等の法定代理人(以下「保護者」といい、以下両者を総称して「生徒等」といいます。)に適用されるものとし、生徒等は本規約に同意のうえ、入会するものとします。
第3条(入会手続き)
- 当クラブに入会しようとするときは、本規約の全ての内容に同意のうえ、所定の入会フォームに必要事項をご入力いただき、当クラブにご提出いただくとともに、初回練習日の3日前までにお支払いクレジット情報の登録を行なってください。その後、当クラブ入会を承諾した時に生徒の資格が付与されるものとします。
なお、生徒等は、入会の申込みを行った時点で、本規約の全ての内容に同意したものとみなします。 - 入会金、年会費、月謝等ののクレジットカード払いにご承諾いただけない場合、その他当クラブの生徒として不適当と当クラブが判断した場合は、入会を承諾できないことがあります。
第4条(月謝・入会金・年会費)
- 月謝は、ホームページに記載の料金です。なお、大会やクラブで開催するイベントに参加の際は、別途料金を申し受けることがあります。参加は任意といたします。
- 月謝の支払方法は、クレジットカード払いを基本とし、前納制となります。入会月は当月と翌月の2ヶ月分の月謝と入会金、年会費を初回練習2日前にご登録いただいたクレジットカード会社へ請求処理を行います。(例:2月入会の場合2月・3月分を初回練習2日前に請求)入会月の翌月以降は毎月25日にご登録のクレジットカード会社へ請求処理を行います。(例:4月分の月謝は、3月25日に請求)
※ここでいう入会月とはチーム練習またはオンラインレッスンに初めて参加する月を指します。 - 請求日が金融機関の休業日にあたる場合は、その翌営業日に請求処理を行うものとします。
- 実際のお客様の口座からの引き落とし日につきましては、ご利用のクレジットカード会社により異なりますので、直接カード会社へお問い合わせください。
- 当月の月謝が未納の場合、又は、前月までの未納金がある場合は練習参加をお断りいたします。また、月謝発生の初月度中に月謝の納入がない場合は退会手続きをとらせていただくことがありますのでご注意ください。その場合も未納月謝は納入いただきます。
- 当クラブは、スポーツ保険の更新料+事務手数料として、年会費(中学生1,000円、高校生2,000円)を申し受けます。
- 一度ご入金いただいた入会金及び月謝・年会費については、理由の如何を問わず、返金いたしません。ただし、前項により当クラブが入会を承諾しなかった場合その他本規約に別に定める場合は、この限りではありません。
- 月の途中で入会された場合、初月の月謝に限り、入会日から月末までの日数に応じた日割り計算を適用いたします。この計算において1円未満の端数が生じた場合は、これを切り上げるものとします。
- 翌月以降の月謝については、サービスの利用日数に関わらず、1ヶ月分の料金を満額請求するものとし、日割り計算は行いません。
第5条(Private Lesson・Team Supportについて)
- Private Lesson費用は料金表の通りとし、お支払いはクレジットカード払いを基本とし、後払い制となります。
- Team Support費用・内容はお見積書に記載をし、お支払いは銀行振り込みまたはクレジットカード払いとなり、後払い制となります。
- 当クラブ都合でのキャンセルにつきましては、レッスン費用を全額返金いたします。
- お客様都合のキャンセルについては返金はできかねますのでご了承ください。
- 天候不良により当日実施が困難とされる場合にはLesson前日までにご連絡させていただき日程の再調整を行います。(通常の天候不良であれば実施いたします)
- 当日突然の天候不良で実施が困難な場合にはLessonを途中で中止させていただきます。その場合は総額の50%のみお支払いいただきます。
- Lesson前日までのご連絡で日程の再調整は可能となります。その際の追加費用は発生いたしません。
- Team Supportにて遠方でのLesson(新幹線・飛行機を使用して移動する箇所)についてはお支払いの減額、日程調整は出来ない場合がございますのでご了承ください。
第6条(練習内容・長期休暇について)
- 当クラブは、生徒希望によってプランを設け、各プランに適した内容で練習を実施します。
- 原則として、事前にChatwork等で毎月開示するカリキュラムに沿って、練習を実施します。
- 天候などによりメニューを変更する場合もございます。
- 年に2回下記期間に長期休暇を設けております。※該当月の会員料金に変更はございません。
・夏季休暇:8月11日〜8月17日
・冬季休暇:12月29日〜1月4日
第7条(使用ツールについて)
- Chatwork:当クラブでのコミュニケーションツール
- Google スプレッドシート:練習日誌の管理※Eliteプランのみ
- Zoom:オンライントレーニングや面談、座学、チームMTGなど
第8条(欠席・振替)
- Enjoyプランについては振替の付与がございます。
- 練習を欠席する場合は、練習開始1時間前までにChatworkからご連絡ください。振替を付与いたします。
- 上記時間までに欠席連絡を行なわなかった場合、振替の付与はいたしません。
- 振替は以下の範囲においてお使いいただけます。
- 期限:付与から180日間
- 振替可能日
- Enjoy:選択していない曜日(土or日)、休会期間中
第9条(健康管理)
生徒が、次の各号のいずれかに該当する場合、ただちにその旨を当クラブに届け出て、欠席または休会または退会などの措置を取らせていただきます。なお、③については会員が同居する家族等が該当する場合も含みます。当クラブは、生徒の健康状態の異常を発見した場合、必要に応じて生徒に対してプログラムを休むことを勧告することがあります。
- 心臓疾患、肝臓疾患等、医師から激しい運動を禁止される病気に罹患(りかん)した場合。
- 37.5度以上の発熱がある場合。
- COVID-19、結核、赤痢、コレラ、腸管出血性大腸菌感染症、百日咳、インフルエンザ、はしか、風疹、水ぼうそう、おたふく風邪、結膜炎等の伝染病または集団感染しやすい病気に罹患している場合、もしくは罹患の疑いがある場合。
練習中に生徒の体調が急変した場合や怪我をした場合、保護者へ連絡するとともに、当クラブの判断で救急搬送等の必要な措置を取ることに、生徒等はあらかじめ同意するものとする。
第10条(練習の中止・日程変更)
- 当クラブは、練習する地域において警報又は特別警報が発令されたときその他天災・社会事情により当スクールが必要と判断したときは、練習を中止します。
- 当クラブは、スタッフの大会帯同・施設都合・天候等により、練習日時を変更または休講させていただく場合があります。
- 前2項に定める事情が生じたときは、当クラブは、当該事情を認識した時点において、生徒等に対して速やかに通知するよう努めます。
- 第1項又は第2項に定める事情が生じたときは、当クラブが別に定める日において、振替練習を実施します。
第11条(休会・退会手続き)
- .1か月の全レッスンを欠席される場合は、前月10日までに「休会フォーム」にご回答ください。「休会フォーム」のご回答がない場合は休会の手続きはできません。
(1)休会の手続きなくレッスンを欠席された場合、月謝は全額発生します
(2)休会期間は、最長2か月間、年間最大2ヶ月とします。事情によりそれ以上の休会が発生する場合は、お問い合わせください。 - 退会される場合は、必ず退会希望月の10日までに「退会フォーム」にご回答ください。「退会フォーム」のご提出がない場合は退会の手続きはできません。(例:3月末退会の場合は3月10日までに「退会フォーム」に回答)
(1)「退会フォーム」のご回答がない場合は、出席の有無にかかわらず、当月の月謝の全額が発生します。
(2)退会による生徒資格の抹消は月末とし、月謝の日割り計算はできないものとします。
(3)退会された場合、再入会には改めて入会手続き(入会金)が必要です。
(4)退会希望月の10日を過ぎて同月末日までに退会フォームをご提出いただいた場合、翌月分の月謝が引き落とされることがあります。その際は、当クラブにご連絡いただければ後日返金いたしますが、返金時の振込手数料は生徒等のご負担となります。
第12条(禁止行為、生徒資格の一時停止、強制退会)
- 次の各号に掲げる行為は禁止いたします。
(1)法令又は本規約、公序良俗に反する行為 。
(2)月謝の滞納、若しくは月謝支払の拒否(なお、月謝を3か月以上滞納した場合、生徒等の指定した支払口座の利用が停止された場合は強制退会の対象といたします。)
(3)練習の無断欠席、他の生徒に迷惑を及ぼす行為 。
(4)当クラブの許可なく練習又は当クラブのイベントをビデオ撮影・写真撮影・録音する行為。また、これらの映像、画像、音声等を当クラブの許可なく、インターネット等を介し発信する行為(素材の第三者に提供した場合を含みます。)
(5)当クラブが提供する練習メニュー、指導内容、資料等に関する知的財産権は当クラブに帰属する。当クラブの許可なく、これらを自己の練習以外の目的で使用したり、第三者に提供したりすることを禁じる。
(6)2か月を超える休会(ただし、諸般の事情により当クラブが認めた場合は除きます。)
(7)その他、当クラブが不適切と判断する行為 - 生徒等が前項各号に該当する場合、当クラブは当該生徒等に対し、相当期間を定めて改善を求める通知を行うものとし、そのうえで生徒資格を一時停止することがあります。
- 前項の通知に基づく改善が行われない場合、当クラブは、当該生徒を強制退会とすることがあります。なお、強制退会の場合、当クラブは再入会の申込みを受けた場合であっても、入会の承諾はいたしません。
第13条(損害賠償)
前条の禁止行為により当クラブに損害が生じた場合、当該生徒等は、当クラブに対し、その損害の全てを賠償していただきます。
第14条(保険加入)
当クラブは、入会時に会員に当クラブが手続きおよび保険料の支払いを行うスポーツ安全保険への加入を義務付けます。
第15条(免責)
当クラブは、生徒の練習時間外(練習に向かう途中を含みます。)での事故、生徒の明らかな不注意による事故、生徒間のトラブル等につきましては、一切の責任を負いません。 ただし、加入しているスポーツ安全協会の保険の範囲内で、練習中もしくは練習までの往復中のけが等は、同傷害保険に基づく保障が行われるものとします。
第16条(ホームページ・SNS等への写真・動画の掲載)
- 当クラブでは、練習中の生徒の写真・動画をホームページやSNS、チラシ等にて掲載させていただくことがあります。
- 万が一、特別な事情で掲載ができない場合は、練習時に当クラブのコーチまたはスタッフへお申し出ください。
- 生徒間のトラブルを回避するため、生徒自身及び保護者が練習中撮影をし、SNS等で許可なく公開することを禁止いたします。ただし、生徒自身の個人利用(技能向上や記録のための録画/撮影)に関してはこの範囲ではありません。
- 第2項により生じた生徒等間のトラブルについて、当クラブは一切責任を負いません。
第17条(生徒等入会記載事項の変更)
入会時の生徒等の氏名、住所、連絡先、引落口座情報などに変更があった場合、速やかに当クラブまで連絡するものとします。連絡のないことによって各取扱いに不備が生じたとしても、当クラブは一切責任を負いません。
第18条(個人情報の取扱い)
当クラブは、Sterling Squadホームページに記載の「個人情報保護方針」に基づき、生徒等の個人情報を適切に管理します。
第19条(規約の改正)
1.当クラブは、本規約の各条項を、生徒等への事前通知その他相当の方法で公表することにより相当な範囲で改正することができるものとします。
2.前項の変更については、これらを生徒等に通知した後、生徒が練習に参加した時点をもって、生徒等がこれを承諾したものとみなします。
第20条(司法判断に基づく分離条項)
本規約の各条項及びその他の方法により当クラブと生徒等との間で定めた事項について、日本国の裁判所により無効である旨の確定的な判断がなされたときは、当該条項又は事項のみを無効とし、当クラブ運営を継続するために、本規約の趣旨を踏まえて必要変更又は解釈を行い、これを補充するものとします。なお、この場合、その他の項目及び事項の効力については、何らの影響を受けないものとします。
第21条(合意管轄裁判所)
当クラブと生徒等との間で訴訟の必要が生じた場合、長野地方裁判所又は長野簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
お問合せ窓口
当クラブの運営に関する質問・申し出・苦情等については、本規約に特段の定めがある場合を除き、以下に対して行うものとします。
2025年9月1日
団体名:Sterling Squad
代表者名:吉澤 和宏
Mail:sterling.squad1@gmail.com
ホームページ : https://sterling-squad.com/